ごあいさつ

お知らせ

2023-03-31 21:53:00

会報4月号を発行しました。

ぜひご覧ください。

プロが教えるやさしい囲碁教室会報202304【市ヶ谷・飯田橋】ver.3-1a.png


2023-03-03 17:00:00

【3月講義予定】

☆飯田橋教室☆
3日  上級:模様に入ってきた石の攻め方
    基礎:星・コスミツケがあるときの三々

10日 上級:「サカレ形」を避ける〜上級〜
    基礎:「サカレ形」を避ける〜基礎〜

17日 上級:模様の消し方
    基礎:無理攻めの咎め方

24日 上級:死活の基本〜隅の死活編〜
    基礎:石の強弱を考える

31日 上級:強い石か弱い石かを判断しよう
    基礎:石の価値を見極めよう

☆市ヶ谷教室☆
4日  上級:模様に入ってきた石の攻め方
    基礎:星・コスミツケがあるときの三々

11日 上級:「サカレ形」を避ける〜上級〜
    基礎:「サカレ形」を避ける〜基礎〜

18日 上級:模様の消し方
    基礎:無理攻めの咎め方

25日 上級:死活の基本〜隅の死活編〜
    基礎:石の強弱を考える

☆町田教室☆
7日  上級:模様に入ってきた石の攻め方
    基礎:星・コスミツケがあるときの三々

14日 上級:「サカレ形」を避ける〜上級〜
    基礎:「サカレ形」を避ける〜基礎〜

21日 上級:模様の消し方
    基礎:無理攻めの咎め方

28日 上級:死活の基本〜隅の死活編〜
    基礎:石の強弱を考える


2023-02-10 18:45:00
六本木・妙善寺囲碁クラブのお知らせ

 

こんばんは。

寒さが一段と厳しくなってまいりましたが、皆様はいかがお過ごしですか?

 

恒例の六本木の妙善寺囲碁クラブが今月も開催されます。

 

江戸時代に本因坊秀策とも戦った、

井上玄庵因碩のゆかりのお寺「妙善寺」で囲碁を打ちませんか?


ご希望の場合、対局後の検討時にアドバイスもさせていただきます。
もしご都合が宜しければ、是非ご参加ください!

 

1月に開催した際には、多くの方に参加して頂き、大盛況のうちに終了することができました。

この場をお借りして御礼申し上げます。よろしければ、以下のURLを参照してください。

 

Facebook URL

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0c7yZSmRGT1wsJz7iFtMRLEninMo7YwbSwc9SJa81SLoqbExMpLn6RRK4YfePW46bl&id=100004964260251

Twitter URL

https://twitter.com/proigo_goen/status/1623972777761079297?s=46&t=R9HW1G9QZyGspnTEhJsiLQ

<概要>
六本木妙善寺囲碁クラブ

日時:2月13日(月)
18時半開場/19時開始(21時終了予定)


会場:妙善寺
東京都港区西麻布3丁目2-13

会費は2,000円、大学生以下は1,000円です。

事前のお申し込みは不要ですので、
ご参加される方は直接会場にお越し下さい。
もちろん遅れてのご参加、途中退室も可能です。

ご不明な点がございましたら下記までご連絡下さい。
メール:umeohomanda@goen-igo.com
電話番号:090-7262-1555


2023-01-31 17:11:00

★飯田橋教室★

3日 上級:ヨセの基本

   基礎:星の一間バサミ・三々の定石を覚えよう

10日 上級:キリチガイの打ち方

   基礎: 模様の消し方・タイミング

17日 上級:棋譜鑑賞

   基礎:挨拶するか手を抜くか

24日 上級:実戦死活を学ぼう

   基礎:守りが必要な形・そうでない形~終盤のダメヅマリに注意しよう~

 

★市ヶ谷教室★

4日 上級:ヨセの基本

   基礎:星の一間バサミ・三々の定石を覚えよう

11日 上級:キリチガイの打ち方

   基礎: 模様の消し方・タイミング

18日 上級:棋譜鑑賞

   基礎:挨拶するか手を抜くか

25日 上級:実戦死活を学ぼう

   基礎:守りが必要な形・そうでない形~終盤のダメヅマリに注意しよう~

 

★町田教室★

7日 上級:ヨセの基本

   基礎:星の一間バサミ・三々の定石を覚えよう

14日 上級:キリチガイの打ち方

   基礎: 模様の消し方・タイミング

21日 上級:棋譜鑑賞   

基礎:挨拶するか手を抜くか 

28日 上級:実戦死活を学ぼう  

基礎:守りが必要な形・そうでない形~終盤のダメヅマリに注意しよう~

 


2023-01-29 21:51:00
六本木・妙善寺囲碁クラブのお知らせ

毎月恒例の六本木の妙善寺囲碁クラブが今月も開催されます。

江戸時代に本因坊秀策とも戦った、 井上玄庵因碩のゆかりのお寺「妙善寺」で囲碁を打ちませんか?

ご希望の場合、対局後の検討時にアドバイスもさせていただきます。

もしご都合が宜しければ、是非ご参加ください!

再開発のため建て直しされる予定なので、この趣あるお寺を今のうちにぜひお楽しみください。

---妙善寺囲碁クラブのお知らせ---

1月31日(火)18時半受付19時開始

場所:妙善寺(六本木にある、本因坊秀策と歴史的な対局を打った井上玄庵因碩ゆかりのお寺です)

住所:東京都港区西麻布3丁目2-13

参加費:2,000円(大学生以下は1,000円) 途中参加・途中退室も可能なので、お気軽にお越しください。

事前のお申し込みは不要ですので、 ご参加される方は直接会場にお越し下さい。

歴史に名を遺す本因坊秀策や井上玄庵因碩になりきって、お寺という特別な環境で、思い切り囲碁を楽しみましょう!! ご利益で棋力もアップするかも……!?

----------------------------------

ご不明な点がございましたら下記までご連絡下さい。

メール:umeohomanda@goen-igo.com 電話番号:090-7262-1555