ごあいさつ
お知らせ
先月の会報では、
今月はなんと大会の四段戦で優勝された方がいました。
皆様のうれしい知らせを聞くと私も指導者冥利に尽きると感じます
年末年始は日本棋院でも忘年段位認定大会が行われたり、
大会や来年に向けて、皆様の目標や悩んでいることがあれば、
当教室では生徒さんの棋譜を残しておりますので、
なので皆様の棋力向上のために、
寒暖差の激しい昨今ですが、ご自愛いただきまして、元気に来年も
【特別なお知らせ】
期間限定(年末一杯までを予定)ですが、
囲碁ファースト飯田橋では、
続けて対局したい!教室前に誰かと対局したい!
【12月の講義予定】
--飯田橋教室--
<2日>
<16日>
<23日>
--市ヶ谷教室--
<3日>
<17日>
--町田教室--
<20日>
【11月の講義予定】
飯田橋教室
【大人教室】10月会報
最近は教室の生徒さんから嬉しいご報告がありました。
地区大会を連覇されたそうです。
さらに「教室の成果!」とも言って頂いたので、講師冥利に尽きます。
もしこういう様な話や上達した実感が有りましたら是非講師にお伝え下さい。
私たちの励みになります。
この教室は生徒さんおひとりおひとりを効率良く強くさせる自信があります。
もちろん、どんどん強くなりたい方、気軽に楽しみたい方など様々ですので、
皆様の意向に合わせて上達プランを個別に考えます。ご希望の方はご相談下さい。
簡単に言えば、囲碁の勉強にかけている時間が成長するスピードと比例していきますが、
勉強の方向性を間違えるとまわり道をしてしまいます。
今まで、生徒さんひとりひとりの棋譜を記録していますので、
それらを使い個別にアドバイスをさせて頂くことで、効率良く上達することができます。
ご自身が打った碁は、ぜひ一度振り返りましょう。
ご不明な点がございましたら、遠慮なく講師に聞いて下さい。
では講師一同、教室でお会い出来ることを楽しみにしております。
【特別なお知らせ】
期間限定(年末一杯までを予定)ですが、
囲碁ファースト飯田橋では、教室に参加した日はその後の席料が無料になります。
【10月の飯田橋教室】
<7日>
上級:上級攻め方の基本
基礎:二間高バサミの定石を覚えよう
<14日>
上級:ツケノビ定石の変化
基礎:シチョウの基本
<21日>
上級:コウの戦い方
基礎:根拠は大切
<28日>
指導碁DAY
【10月の市ヶ谷教室】
<1日>
上級:上級攻め方の基本
基礎:二間高バサミの定石を覚えよう
<8日>
上級:ツケノビ定石の変化
基礎:シチョウの基本
<15日>
上級:コウの戦い方
基礎:根拠は大切
<22日>
指導碁DAY
<29日>
上級:捨て石のコツ
基礎:無理攻めの咎め方
東京の囲碁教室おすすめ40選【2022年】小学生などの子ども向けや初心者向けを紹介
こちらの記事に当教室が紹介されました。
▼記事URL
https://terakoya.ameba.jp/a000001593/
▼テラコヤプラスTOP URL
https://terakoya.ameba.jp/
明日(9月20日)の町田教室は、大型台風14号の接近報道を受けまして、
前日のご連絡となり申し訳ありません。
皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、