ごあいさつ

お知らせ

2023-01-31 17:11:00

★飯田橋教室★

3日 上級:ヨセの基本

   基礎:星の一間バサミ・三々の定石を覚えよう

10日 上級:キリチガイの打ち方

   基礎: 模様の消し方・タイミング

17日 上級:棋譜鑑賞

   基礎:挨拶するか手を抜くか

24日 上級:実戦死活を学ぼう

   基礎:守りが必要な形・そうでない形~終盤のダメヅマリに注意しよう~

 

★市ヶ谷教室★

4日 上級:ヨセの基本

   基礎:星の一間バサミ・三々の定石を覚えよう

11日 上級:キリチガイの打ち方

   基礎: 模様の消し方・タイミング

18日 上級:棋譜鑑賞

   基礎:挨拶するか手を抜くか

25日 上級:実戦死活を学ぼう

   基礎:守りが必要な形・そうでない形~終盤のダメヅマリに注意しよう~

 

★町田教室★

7日 上級:ヨセの基本

   基礎:星の一間バサミ・三々の定石を覚えよう

14日 上級:キリチガイの打ち方

   基礎: 模様の消し方・タイミング

21日 上級:棋譜鑑賞   

基礎:挨拶するか手を抜くか 

28日 上級:実戦死活を学ぼう  

基礎:守りが必要な形・そうでない形~終盤のダメヅマリに注意しよう~

 


2023-01-29 21:51:00
六本木・妙善寺囲碁クラブのお知らせ

毎月恒例の六本木の妙善寺囲碁クラブが今月も開催されます。

江戸時代に本因坊秀策とも戦った、 井上玄庵因碩のゆかりのお寺「妙善寺」で囲碁を打ちませんか?

ご希望の場合、対局後の検討時にアドバイスもさせていただきます。

もしご都合が宜しければ、是非ご参加ください!

再開発のため建て直しされる予定なので、この趣あるお寺を今のうちにぜひお楽しみください。

---妙善寺囲碁クラブのお知らせ---

1月31日(火)18時半受付19時開始

場所:妙善寺(六本木にある、本因坊秀策と歴史的な対局を打った井上玄庵因碩ゆかりのお寺です)

住所:東京都港区西麻布3丁目2-13

参加費:2,000円(大学生以下は1,000円) 途中参加・途中退室も可能なので、お気軽にお越しください。

事前のお申し込みは不要ですので、 ご参加される方は直接会場にお越し下さい。

歴史に名を遺す本因坊秀策や井上玄庵因碩になりきって、お寺という特別な環境で、思い切り囲碁を楽しみましょう!! ご利益で棋力もアップするかも……!?

----------------------------------

ご不明な点がございましたら下記までご連絡下さい。

メール:umeohomanda@goen-igo.com 電話番号:090-7262-1555


2023-01-06 18:36:00

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
プロ棋士の王唯任です。

2022年は皆様にとってどんな年でしたか?
コロナが少しずつ落ち着いてきたことで、新しいお友達も増えました。

昨年はしっかりと努力をして、大会に挑戦し、いい成績だったお友達もいました。
まじめに頑張ればちゃんと成果がでます。
みなさんも、目標に向かってしっかりと頑張りましょう。
思うように打てない……と悩んでいる子も、大丈夫ですよ。

皆さんの頑張りは、先生はちゃんと見ています。自信がないひとは、先生になんでも聞いてください。前にくらべてどこが上手になったのか、先生はちゃんと知っています。
そのうえで、みなさんがもっと強くなれるように、しっかりとサポートします。
どんなことでも気軽に相談してくださいね。

12月24日のクリスマスイベントも
棋譜ならべ選手権などいろんなイベントで盛り上がりました。
頑張った子には、ちゃんとご褒美も用意しましたよ。
また、同じようなイベントをやりますので、楽しみにしていてくださいね。
もちろん毎週の教室も、楽しく真剣に頑張っていきましょう!

保護者様へ
2023年から、子供さんそれぞれの電子カルテを運用しはじめました。
お子様がどんなふうに頑張っているのか、何が課題なのか、講師が共有し、
それぞれに合った指導法を工夫してまいります。
また、親御様の方から「こんな風に指導してほしい。ここが課題だ」と気づいたことがあれば、
どんなことでもご相談ください。
今年の目標をお子様に立ててもらい、それに向かって努力する力をつけるため、講師陣も精いっぱいサポートさせていただきます。
お子様の過去の棋譜を保存しておりますので、弱点を補強したり、長所を伸ばすなど、
一人一人に合わせて効率よく、そして楽しんで棋力向上のお手伝いをさせていただきます。

1月29日には、子供向けの大会もございます。
くわしくはこちらをごらんください
https://www.nihonkiin.or.jp/event/area/ichigaya/festa_2023_in_tokyo.html/

イベントに向けて目標を定めるのもいいことだと思います。
何より、大会で新しいお友達ができたり、真剣勝負をすることは、人生の糧になるとおもいます。

それでは、2023年が皆様にとってよい年でありますよう。
お祈り申し上げます。

2023-01-06 17:50:00

【1月の講義予定】

★飯田橋教室★
6日 新春連碁
13日 上級:大々ゲイマへの打ち込み 
   基礎:相手の布陣への入り方
20日 対局検討日
   ※他の人の碁から学ぼう!
   普段と違い対局から始まり、その碁を大盤で検討していきます。 
27日 上級:手筋を学ぼう
   基礎:くっつき対策


★市ヶ谷教室★
7日 新春連碁
14日 上級:大々ゲイマへの打ち込み
   基礎:相手の布陣への入り方
21日 対局検討日
   ※他の人の碁から学ぼう!
   普段と違い対局から始まり、その碁を大盤で検討していきます。 
28日 上級:手筋を学ぼう
   基礎:くっつき対策


★町田教室★
10日 新春連碁
17日 上級:大々ゲイマへの打ち込み
   基礎:相手の布陣への入り方
24日 対局検討日
   ※他の人の碁から学ぼう!
   普段と違い対局から始まり、その碁を大盤で検討していきます。 
31日 上級:手筋を学ぼう
   基礎:くっつき対策


2022-12-02 21:13:00
【大人教室】12月会報
年末が迫り、何かと忙しない季節となっておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

先月の会報では、生徒さんが大会にて目標を達成したことを皆様にお知らせしましたが、
今月はなんと大会の四段戦で優勝された方がいました。
皆様のうれしい知らせを聞くと私も指導者冥利に尽きると感じます

年末年始は日本棋院でも忘年段位認定大会が行われたり、なにかとイベントが多い時期ですね。
大会や来年に向けて、皆様の目標や悩んでいることがあれば、どんなささやかな事でもぜひご相談ください。

当教室では生徒さんの棋譜を残しておりますので、皆様の長所や弱点などを講師が把握しております。
なので皆様の棋力向上のために、効率よい勉強方法や考え方などをお伝えすることができます。

何より、生徒さんたちが楽しんでいる姿や目標を達成していく姿は講師一同の励みにもなります。
寒暖差の激しい昨今ですが、ご自愛いただきまして、元気に来年も囲碁を頑張っていきましょう。

【特別なお知らせ】
期間限定(年末一杯までを予定)ですが、
囲碁ファースト飯田橋では、教室に参加した日は席料が無料になります。
続けて対局したい!教室前に誰かと対局したい!という方はぜひご活用ください。

【12月の講義予定】

--飯田橋教室--
<2日> 
上級・知るだけで上達する形
基礎・コウの戦い方
<9日> 
基礎・上級共通 指導碁DAY
<16日>
上級・実戦に役立つ三々定石の変化
基礎・実践死活を学ぼう
<23日>
上級・この形は地になっている?
基礎・星のカカリ色々な打ち方

--市ヶ谷教室--
<3日>
上級・知るだけで上達する形
基礎・コウの戦い方
<10日>
基礎・上級共通 指導碁DAY
<17日>
上級・実戦に役立つ三々定石の変化
基礎・実践死活を学ぼう
<24日>
上級・この形は地になっている?
基礎・星のカカリ色々な打ち方

--町田教室--
<6日>
上級・知るだけで上達する形
基礎・コウの戦い方
<13日>
基礎・上級共通 指導碁DAY
<20日>
上級・実戦に役立つ三々定石の変化
基礎・実践死活を学ぼう
<27日>
お休み(町田囲碁サロン休業日)